2022-12-30
2022年12月25日こんにちは。今回は待ちに待ったクリスマス会です。子どもたちのところにサンタさんが来てくれたみたいですが、このクリスマス会にもサンタさんが来てくれました!そして、クリスマスにまつわ...
2022-11-30
2022年11月20日こんにちは。今回は「プラごみバスターズ大作戦」を行いました!これはプラごみの調査撲滅をミッションにした清掃活動です。その中で今回はビーバー隊向けの2つ行いました。1つ目は「はぐれ...
2022-11-23
2022年11月13日今日はあいにくの雨予定していたダンボールロボットは延期してダンボールでビー玉コロコロ迷路を作ってあそびました。ビーバー隊は、おもちゃも自分たちで作っちゃいます。どんな迷路がたのし...
2022-11-06
2022年10月度10月のテーマは「そなえよつねに」。防災についてみんなで学びました。「そなえよ4つねに①」まずは、向日町で起こりそうな災害にはどんな災害があって、どんなことに気をつければ良いかみんな...
2022-09-19
2022年9月11日ビーバー隊の10名が卒業しました。8名はカブ隊へ上進、1名は他の県へ、1名は違う道へ。たくさんの可能性を秘めたスカウト達。これからの成長が楽しみです。カブ隊へ上進したスカウトたちの...
2022-09-11
2022年8月28日まずは、入隊式。仲間が1人増えました。そしていよいよ夏祭りスタート。tいはじめは、割りばしでっぽうで的あてゲームです。苦戦した割りばしでっぽうも何とか完成して、ユニークな的をコップ...
2022-08-24
2022年8月12日カブに上進するビッグビーバーがカブ隊活動を体験しました。カブの組に分かれ整列し緊張感満載で七谷川へ向かっていざ出発。手づくり楽器で一緒に演奏して意気投合。こんなのはじめて~。カブの...
2022年7月30日7月雨がつづく中、ようやく川遊びができました。久々のデイキャンプでスカウトも大はしゃぎ!!まずは、もんどりをしかけて何がかかるか」お楽しみ~。川の生物を観察した後は、今日のメインイ...
2022-08-17
令和4年(2022年)8月 16日今日はボーイ隊夏キャンプ最終日です。今日の朝ごはんはホットサンドとジュースでした。朝礼も早く終わらせます。この日の当番班はコブラ班でした。これから素早く撤営+点検を終...
令和4年(2022年)8月 15日今日の朝ご飯はご飯とハムエッグとみそ汁でしたが、昨夜のゲリラ豪雨で立ちかまどが完全に濡れてしまって全く火をおこすことができませんでした。なので急遽ハムを食べることにし...
令和4年(2022年)8月 14日 今日の朝ご飯は、パンケーキとリンゴジュースでした。おいしくできていました。朝ご飯を食べて点検を終えたら次は朝礼です。この日の当番班はコブラ班でした。その後は日本一プ...
令和4年(2022年)8月 13日今日の朝ご飯はご飯、焼き鮭、みそ汁、味付け海苔でした。とてもおいしかったです。朝ご飯を食べて点検を終えたら次は朝礼です。この日の当番班はハヤブサ班でした。その後は湖水...
令和4年(2022年)8月 12日今日も立ちかまどが完成しなかったため常設かまどを使いました。今日の朝ご飯は、ホットドッグとリンゴジュースでした。おいしかったです。立ちかまどの完成を急ぎます。朝ご飯を...
令和4年(2022年)8月 11日ボーイ隊は、8月11日から16日まで比良げんき村で5泊6日のキャンプをしました。今回のキャンプは団の50周年記念キャンプや第18回日本スカウトジャンボリーも兼ねていて...
2022-07-23
2022年7月10日さかなつりと言えば、海や川ですが、今日は、手づくりのさかなと釣りざおを使ってお部屋でさかなつり大会です。まずは、おさかなづくりです。色をぬったり、切ったり、貼ったり。。。こんなカラ...
1ページ目 / 2ページ
一覧
2025-03-25
2025年3月9日みなさん、長岡京ってご存知ですか?平城京から平安京へ遷都する前、わずか10年間ですが向日市一帯にあった都です。本日、ビーバ...
2025-03-13
2025年2月16日旧上田家住宅にてカブ隊と合同で餅つきを行いました。カブ隊に交じってビーバー隊もがんばってお餅をつきます。杵が重くてうまく...
2025-03-07
2025年2月9日ボーイスカウトでは毎年2月に、ボーイスカウトの創始者、ベーネン・パウエル氏の生誕を祝ってBP祭という行事を行います。向日第...
2024-12-25
2024年12月22日メリークリスマス!本日はクリスマスに向けてリース作りを行いました。リースの土台にお花や葉っぱ、松ぼっくりや木の実などの...
2024年12月8日ボーイスカウト向日第1団は、向日神社の境内や、隣接する勝山公園を中心に活動を行っています。今日は向日第1団総出で、お世話...